dTVチャンネルとdTV

dTVチャンネルとは?
一言で言えば、dTVチャンネルはスマートフォンやタブレットがあればいつでもどこでもテレビを見ることができる定額制の放送です。定額制ですから追加料金が発生することもありません。
またネットに接続されていればテレビでも見ることができますから、新たな機器を購入する必要もありません。
番組は31チャンネルが準備されており、自分の好みで自由に選ぶことができます。
ただ、動画配信と違う点はリアルタイムの放送ですから、その時間に見なければなりません。
また地デジなどと違って録画することはできません。でも、見損なった人のために見逃がし配信機能が用意されています。
dTVチャンネルでは、アニメや映画など多くの番組を24時間放送しています。利用者にとっては衛星放送のスカパーなどと同じですが、チャンネル数を限定することによって利用料金を下げているのです。
dTVチャンネルは、初回登録の1か月間は無料で利用することができますから、試しに利用してはいかがでしょうか。
dTVチャンネルはdTVととは違います。
dTVはたくさんのチャンネルがあり、幅広いジャンルの番組を定額で観ることが出来るサービスです。サーバーに蓄えられた映画やアニメなどの動画をインターネットを通して提供しているのです。そして、いつでも自分が見たい時間に見ることができる点がdTVの一番のメリットです。
ただ、すべてが定額料金に含まれているわけではなく、動画1本ずつで費用が発生することが少なくありません。言ってみれば、レンタルDVDのオンライン版と言えばいいでしょう。
一方、dTVチャンネルですが、チャンネルは31のみですから、スカパーなどと比較すると少ないと感じられるかもしれません。 先に述べたように何時間見ても定額制ですからそれ以上に料金が発生することはありません。
現在はドコモだけがdTVチャンネルを運営していますが、携帯回線が5Gと高速になっていきますから、このようなサービスがますます増えていくと思います
|