しまむらの、画像なし=単純チラシの時はチャンス

しまむらのチラシを見て気になっていた、ハリネズミ柄のフェイスタオル♪ 店頭のワゴンで発見!なんと40%引きになっていたので迷わず購入(^^ゞ pic.twitter.com/8Jmdrtttv1
— 🐰るい☕ (@cl_bt_170405) 2019年5月19日
セールを知らせるチラシは、しまむら独自の特徴があります。そこで、しまむらのセールチラシの特徴をみてみましょう。
・モールとチラシ
車社会の影響なのか、最近では大型ショッピングモールやアウトレットモールなどでの販売が一般的となり、そこにさままなショップが出店をし、モール全体で集客するというのが主流になっています。
購入者側からしても、モールにの中に入っている様々なお店を一度に訪れることができるという利便性もあります。
またモール全体でセールを行ったりするので、新聞などに挟まれるチラシには、モールに入っているさまざまなショップの情報も一度に掲載されることが多いようです。ですからそれまで興味のなかったショップや普段はあまり行かないSHOPに関心を持つきっかけとなることがあります。
しかし一方で、そのイメージから、ちょっと手の出しにくい高級品ばかりのお店ではないだろうか、中高年者の中には、若者向けのファッションばかりで、「自分には関係がない」ものと思い込んで、チラシを見てだけで足が遠のく人もいるようです。
・しまむらのチラシ
しまむらのセールチラシは、年齢層を問わず、だれにでも関心を持ってもらえるように工夫されています。
ファッションだけでなく日常生活に欠かせない生活用品、例えば小物や・寝具なども掲載されていますし、またシーズンに沿ったアイテムも積極的にアピールしています。ですからレディース・メンズ・キッズを問わず、お買い物を楽しむことができます。
・こんな時こそチャンス
しまむらのセールチラシの中で特に注目したいのは、二色刷り、三色刷りで画像ナシのシンプルなチラシを出すことがあります。一見安っぽいチラシのように見えますが、この時がチャンスです。実は、このようなチラシを出す時は、急遽安くした“お買い得商品”を手に入れるチャンスなのです。ですからこんなチラシが入っていた時にはとりあえずしまむらのお店に出向いてはいかがでしょうか。